2010年05月17日
刺激?!
編集長kiyoです。
先日の新聞の勝間和代さんのコラム中・・・。
「人間は刺激にすぐ飽きてします~ゴッセンの第一法則」
経済学の観点から書かれたコラムなのですが、お腹がぺこぺこの時に最初のおにぎりはおいしいが、2個目、3個目は1個目ほどおいしく感じない。
「限界効用の逓減の法則」というらしいです。
つまりだんだん強い刺激を求めないと最初に刺激だけでは喜びは薄れて行く・・・ということだそうで。
何が言いたいのか???
そうそう、だから暮らしにおいては、刺激をどこにどんな風に求めるかが大事だと思います。
(経済学的なことはわかりませんので、あくまで暮らしです)
らららは同じ事のくりかえしの毎日の暮らしの中で小さな小さなワクワク(刺激)を見つけよう!というのがコンセプトです。
強い刺激ばかり求める訳にはいかないし、多少の刺激もないと楽しくないし・・・
コンセプト、間違ってなかったのかと思った記事だった・・・という事です。

先日の新聞の勝間和代さんのコラム中・・・。
「人間は刺激にすぐ飽きてします~ゴッセンの第一法則」
経済学の観点から書かれたコラムなのですが、お腹がぺこぺこの時に最初のおにぎりはおいしいが、2個目、3個目は1個目ほどおいしく感じない。
「限界効用の逓減の法則」というらしいです。
つまりだんだん強い刺激を求めないと最初に刺激だけでは喜びは薄れて行く・・・ということだそうで。
何が言いたいのか???
そうそう、だから暮らしにおいては、刺激をどこにどんな風に求めるかが大事だと思います。
(経済学的なことはわかりませんので、あくまで暮らしです)
らららは同じ事のくりかえしの毎日の暮らしの中で小さな小さなワクワク(刺激)を見つけよう!というのがコンセプトです。
強い刺激ばかり求める訳にはいかないし、多少の刺激もないと楽しくないし・・・
コンセプト、間違ってなかったのかと思った記事だった・・・という事です。
Posted by ららら at 07:28│Comments(0)
│制作日記